♪ 群馬には、気兼ねなく子宮・卵巣がんの話ができる場所があります ♪
はじめまして子宮・卵巣がん患者会のみゅらりっぷです。
2013年4月より認定NPO法人オレンジティの出張おしゃべりルーム㏌群馬として患者会を発足させました。2014年1月から群馬県独自の患者会として、名称を変更し、「みゅらりっぷ」となりました。
この「みゅらりっぷ」という会の名前の由来は、子宮と卵巣になる細胞の「ミュラー管」+おしゃべりの意味の「リップ」を合わせまして、女性の会ならではの可愛い響きにしました。
一人でも多くの子宮・卵巣がん患者さんやご家族が自分の気持ちと向き合い、希望を持って日常生活や治療を行っていけることが私達スタッフの願いです。
そして「みゅらりっぷ」は、がん患者によるがん患者のための患者会です。がん体験者達が、志を持って活動・運営を行っています。また、会の意志に賛同していただける患者ご家族や友人、医療関係者の方のお手伝いも大歓迎です。
どうぞお気軽に参加してください。スタッフ一同心よりお待ちしています。
{今後の予定}
次回の定例患者会は、2023年2月8日(水)9:30~12:00となります。 ※施設使用状況により中止の可能性があります。ホームページを参照してください。
COGSnetオンライン交流会は、次回2023年1月21日(土)20:00~21:30 です。 COGSnetオンラインでは婦人科がんの研究促進のための生活意見や困り事の座談会を行っていきます。患者さん、ご家族、医療者、研究者の方問わず、皆で婦人科がん患者の治療・療養・生活環境の改善のためにディスカッションを行います。 ※2023年1月発行COGS通信No.28をご覧ください。
Blog
がん教育外部講師講演
2023年1月5日 スタッフ日記
2022年11月25日に高崎市豊岡小学校の5.6年生123名対象に、がん教育の講演をさせていただきました。 とても歴史のある校舎で、素敵な小学校でした。 コロナが増え始めてきたため、別教室にてオンラインで行いました。 最 …
第9回COGS座談会開催!
2023年1月5日 ネットでおしゃべり会
2022年12月19日にCOGS座談会が開催されました。 クリスマス会も一緒に開催🎄自己紹介時は、「サンタさんにもらいたいプレゼント」を話しました。 今回のテーマは、「患者の社会生活をつなぐ私のリハビリプログラム~リハプ …
第8回コグスネット座談会を開催しました!
2022年11月20日 イベント情報
こんにちは。11月19日(土)20:00~21:30にコグスネット座談会オンラインを開催しました。 今回、看護教員の方が企画提案してくれたテーマは、「退院するときに困ったことは何ですか?~退院指導をより良くするために~」 …
「がんの治療と暮らしフェ ア」オンラインのお知らせ
2022年11月14日 イベント情報
今年もNPO法人キャンサーリボンズの共催で11月26日(土)、27日(日)の2日間、 オンラインセミナーが開催されるそうです。 がん治療や療養を行うために必要な情報がたくさんあります。 ご都合が合う方は、参加をご検討くだ …
11月みゅらりっぷ定例患者会を行いました
2022年11月14日 スタッフ日記
11月9日(水)の9:30~12:00に定例患者会が、開催されました。 よく晴れて暖かな日です。山の木々も色鮮やかになってきました。 がんになる前やなった後の出逢いの話しがあり、全ての一瞬一瞬が「一期一会」で大切にしてい …
第10回群馬県リレーフォーライフ参加!
2022年11月14日 イベント情報
2022年10月8日(土)に群馬県リレーフォーライフ(RFL)が3年ぶりに開催されました! 今年は、各テントでのイベントは行わず、リレーウォークをメインとしたRFLでした。 リレーウォークの1周目は、参加者の皆さんに見守 …
乳がん患者会ここんイベント!
10月16日に栃木県足利市名草で、乳がん患者会ここんのイベントがありました。 とても風情のある「名草ふるさと交流館」の建物でした。 パンフレット掲示、健康体験、ヨガ体験も行われました。 素敵な板の間があり、即席「折り紙教 …
ここん「乳がん啓発イベント」10月16日開催!
2022年10月4日 イベント情報
足利市と太田市で活動をしている乳がん患者会「ここん」が、10月16日に乳がん啓発イベントを行います。 ここんの患者会活動報告や、乳がん資料展示、乳がんセルフチェック方法のリーフレット配布などを予定しています。 乳がん罹患 …
第6回COGS座談会オンライン開催!
2022年10月4日 スタッフ日記
9月17日(土)20:00~21:30にCOGS座談会が開催されました! 今回のテーマは、9月1日が防災の日にちなんで「みんなで考えよう!婦人科がん体験者に必要な防災準備と心構え」でした。 治療や生活でたたでさえ大変な思 …